VimConf2019参加レポート
vimconfにいってきましたのでレポートします。今回が初参加でした。
vimに関してはビギナーなのですが、理解できない話も多かったものの面白い話が多く、雰囲気も非常に良かったです。一日vimにどっぷり浸かることができました。
バックグラウンド
vim歴は2年ほどになります。その頃にメインの言語がPHP->Goに移り、Goを書くのにvimがほどよくvimを使うようになりました。
なおエディタ歴はEclipse(Java)->秀丸(PHP)->Eclipse(PHP)->Sublime Text(PHP)->Vim(Go)といった感じです。
vimrcは300行程で、今日の話を聞くにおそらく全然使いこんでいない勢のはずです。
goをやり始めてからvimの話を聞くことも多く、vimあまり使い込んでいないけど面白いセッションもあるかも、ということで参加を決めました。
Vim Renaissance Prabir Shrestha
今のvimの状況、その中でのvim-lspというプロダクト、そして今後という
話が語られました。
vimで次に来るrevolutionとして、
- ECMAScript/JavaScript interface for vim.
- WASM
の二つが語られていましたが、なぜこの二つが今後必要とされているかが今一理解できなかったのでまた見返します。
話も面白かったのですが、何より質疑応答パートが面白かったです。
vim-lspの感謝が伝えられたり、ルネッサンスと革命をスライドの中でどのような意図で入れたか聞かれたり、vimの本体で直したい所がきかれていて、それがmattnさんだったりと非常に盛んで有意義なFAQセッションでした。
We can have nice things Justin M. Keyes
nvimについてでした。nvimを使っているのは会場の三割ほどだそうです。
nvim自体をよく知らなかったため、コンセプト等々理解できました。
後半は正直ついていけなかったのですが、怒涛のセッションでした。
印象に残ったフレーズを以下にピックアップします。
Goal is not to replace vim
nvimはvimを置き換えたもののではないというのが、大事なコンセプトだそうです。
それだけ、vim本体が歴史的経緯で積み上げたものがあり、手が入れづらい所があるという事なのですね。
vimscript is unbelievably slow
2回ぐらい言っていました。遅いため、luaを活用しているようです。
No commits for 4 days. Is Neovim dead?
4日間コミットがないだけでneovimは終わったのか?と言われたそうです。非常に盛んに開発されているのですね。
Your Vim is Only for You mopp
vimを使い始めてから自分用のvimにしていくまでが語られていました。わかりやすいセッションでした。
語られたテクニックとしては
- 起動時間を早くするためにlazy loadingを活用する
- Leaderをスペースにする
- よく使うものはmapping,時々使うものはcommand、それ以外はfunctionにする
- DRYルールを意識する
- vimrcが溢れてきたらプラグインに切り出す
といったもので、vimの基本的な挙動を抑えた後に活用しやすいものばかりでした。
dotfileも適度に読みやすそうなので、参考にします。
https://github.com/mopp/dotfiles/blob/master/.vimrc
起動に関しては私の環境ではtmuxとvimを利用して、vimを基本的に開きっぱなしにしているので1日に数回しか起動をしないです。
起動回数が多いという事はどのような使い方をされているのかという事が気になりました。他の方がどんな環境でvimを使っているのかも今後聞いてみたいところです。
Grown up from Vim User to Vim plugin developer side IK
以下に自分がvimにはまっていって、今はコントリビュートまでできるようになったかという話でした。
徐々に強くなっていって、最後には人に力強く進められるようになるというのが凄いと思いましたし、アツい想いがひしひしと伝わるセッションでした。
Usage and manipulation of the tag stack daisuzu
なんとなくtagを使っていましたが、こんな動作原理なのですね。tab周りをやる事があれば見返します。
make test m-nishi
testに関する話でした。ここもいずれやる時に参考にします。
My Vim life gorilla0513
gorillaさんのセッションで、vimを使い始めてから今は色々なプラグインを作って、本や連載をされるまでの話でした。
一年でこれだけのアウトプットを出されている事に驚かされました。
語り口が優しく、素敵なセッションでした。
Using Vim at Work! Danish Prakash
仕事でvimを使う際の色々な話をされていました。
マウスを使うという発想がなかったのですが、確かにペアプロとかする時に困りますよね。
後、visualizing 60000time faster than texturalということで、ビジュアル化するということも大事ですね。
Let's Play with Vanilla Vim Hezby Muhammad
何も入れてない状態でのvimについての色々でした。最初はvimrcが30行ほどだったそうですが、その30行に何が書かれていたかは気になるので、後で見返します。
13 Vim plugins I use every day Tatsuhiro Ujihisa
様々なプラグインを使った実演でした。vimのなかでshellを使うという発想がなかったのでまず衝撃でした。このような使い方をされている方ってどれだけいるのでしょうか?もはやエディタを超越していますよね。その後も何をやられていたかが追いきれなかったので、ここは動画が出るのであればもう一度見返したいです。
My dark plugins development history ~ over 10 years ~ Shougo
今まで作られてきたプラグインの話でした。いつも利用させていただいていたのですが、世代があるのは知りませんでした。ここまで色々な経緯があったのですね。
全体を通して
後半まとめが大雑把なのですが、正直聞いていて自分として情報過多で疲弊しました。日英で聞いた事も大きいかもしれません。あまりに疲労感があって懇親会は出ずに抜けてしまったのですが、次回は懇親会で楽しく話ができるぐらいに知識と余裕をつけて臨みたいです。
消化しきれていない部分は多々ありますが、それでも全体を通して非常に刺激のある楽しいカンファレンスでした!会自体も非常にしっかりされていて非常に良い環境でセッションに集中する事ができたのも良かったです。運営のみなさま、改めてありがとうございました!